食育

給食写真

毎日の食事が、生きる力を育む。

わかたけ保育園では、食べることの大切さや意味、たのしさを子どもたちに日々語りかけることから食育に取り組んでいます。
ほうれん草を食べると身体の中のどの部分の栄養になるとか。寒い季節には土の中にできるごぼうや大根、人参などの根菜類が身体をあたためるからいいとか。牛乳は小魚やカルシウムの栄養があって、骨や歯が強くなるとか。
より具体的な話をすることで子どもたちは食べる意欲を増し、いつのまにか好き嫌いもなくなっていきます。園の菜園で育てた野菜を泥んこになりながら収穫し、みんなで食べるのも大切な食育です。
 
作物には育てる人がいること。待ち遠しい時間を経て実ること。さらには料理を作ってくれる人がいて、ようやく食べられること。
食べ物の向こう側にあるものをちゃんと知って、「ありがとう」と感謝することも、生きる力を育む大切な要素です。
 

献立

令和5年2月

日付 曜日   給食     おやつ  
01
15

ご飯
かきたま汁(青梗菜)
鶏肉の甘酢炒め
バナナ1/2

牛乳
あられ
02
16

ロールパン
味噌ラーメン
蓮根と綱のごま醤油和え

お茶
カボチャのリゾット
03


鰯の蒲焼き丼
味噌汁(大根・豆腐)
白菜のお浸し
節分デザート

牛乳
せんべい
06
20

チャーハン
中華スープ(コーン)
もやしと人参のナムル
20日:スクールフィッシュ(カミカミデー)

牛乳
芋けんぴ
07

食パン
コーンスープ
コロッケ
線野菜(キャベツ・人参)

牛乳
肉まん
08
22


わかめご飯
春雨と肉団子のスープ
オカラサラダ
カップインヤクルト

牛乳
紫蘇煎餅
09
ロールパン
野菜スープ(玉ねぎ)
イタリアンスパゲティ

牛乳
ちじみ
10
24


冬野菜カレーライス
キャベツとジャコの酢和え
葡萄ゼリー

牛乳
カステラ
13
27


牛丼
味噌汁(大根・白菜)
伊予柑1/4

牛乳
甘辛煎餅
14
28

食パン
サーモン豆乳シチュー
ブロッコリーのマヨネーズ和え

お茶
狐にぎり
17
ご飯
味噌カツ
豆腐清汁(わかめ・大根)
線野菜(キャベツ・人参)

牛乳
煎餅
21


食パン
スライスチーズ
コーンスープ
ささみフライ・ケチャップソース
キャベツソテー

牛乳
煎餅

 実践モデル園

モデル園認定証写真

「岐阜県幼児食農教育実践モデル園」

「岐阜県幼児食農教育実践モデル園」に指定されました。
子どもの健康には無農薬の安全な食べ物が大切です。園の菜園は化学肥料を使用しないよう土壌改良をし、季節の無農薬野菜を収穫しています。また、園庭では小さな園児も見ることができる様、なす、ミニトマト、ピーマン、きゅうりなどを栽培しています。